
睡眠時無呼吸症外来のご案内
睡眠時無呼吸症外来のご案内
睡眠時無呼吸症は、睡眠中に呼吸が止まったり浅くなったりすることで、日中の強い眠気や集中力の低下、さらには高血圧や心血管疾患など、さまざまな健康リスクを引き起こす可能性があります。当院の睡眠時無呼吸症外来では、患者さんが安心して生活を送れるよう、専門的な診断とサポートを提供しています。
睡眠時の無呼吸は短期的には、日中の眠気、頭重感。集中力の低下。交通事故。仕事上のミスの連発などが問題となります。長期的には高血圧、糖尿病、心不全、脳梗塞などの全身的な致死的な疾患のリスクが上がることが証明されています。その為にしっかりとした診断を受けて、必要であれば治療を行います。
以上のうち5項目より多くしばしば認められる場合には、昼間の強い眠気と判断され、夜間にいびきや無呼吸が指摘されている場合にはご自宅での簡易型検査装置による検査が必要です。
睡眠時無呼吸症が疑われる症状やお悩みがあれば、まずはお気軽にご相談ください。当院の専門スタッフが、丁寧にカウンセリングを行い、患者さんに最適な検査や治療をご提案いたします。
1
初回受診・問診、診察
のど・鼻などの上気道の診察をしっかり行います。いびきや無呼吸を引き起こす大きな病気がないか確認いたします。
2
簡易検査または精密検査の予約
3
検査実施(基本的には在宅での検査)
4
診断結果の説明
5
治療方法の提案
6
継続的なフォローアップ
睡眠時無呼吸症の診断には、簡易検査と精密検査(PSG:睡眠ポリグラフ検査)の2種類があり、症状や必要に応じて適切な検査方法が選ばれます。
当院では安価で簡便な簡易検査の結果をふまえ精密検査が必要か判断いたします。
自宅で行える検査で、睡眠時無呼吸症が疑われる患者さんの初期診断に適しています。簡易検査は、比較的軽症の方や定期的なフォローアップとして利用されることが多いです。
1
機器の受け取り
クリニックで検査機器の説明を受け、機器が自宅に郵送されます。
2
自宅での装着
寝る前に鼻と口、指先などに機器を装着し、睡眠中のデータを記録します。
3
データ解析
翌日機器をクリニックに返却し、データを医師が解析して結果を確認します。
以前は病院で一晩かけて行う入院検査でしたが在宅での検査も可能です。当院では安価で簡便な簡易検査の結果をふまえ精密検査が必要か判断いたします。
睡眠時無呼吸症の詳細なデータが得られるため、重症度の高い方や、より正確な診断が必要な方が適応になります。
1
機器の受け取り
クリニックで検査機器の説明を受け、機器が自宅に郵送されます。
2
自宅での装着
寝る前に鼻と口、指先などに機器を装着し、睡眠中のデータを記録します。
3
睡眠中のデータ記録
脳波や心拍、呼吸の流れなどを測定機器で記録し、一晩かけて詳細なデータを収集します。
4
データ解析と診断
翌日、収集されたデータを解析し、無呼吸症の重症度や治療方針を決定します。
簡易検査と比べて費用がかかります。
圧力調整と湿度管理で快適な使用感。タッチスクリーンで操作が簡単。アプリで治療進捗を確認しやすい。
持ち運びやすく、外出先での使用に最適。
専用マスクが必要で、加湿効果が限定的。
空気の湿度と温度を自動調整し、乾燥しやすい方に最適。データ管理が簡単で、シンプルな操作性が魅力。アプリで治療進捗を確認しやすい。
アプリで治療データを可視化し、リアルタイムで効果を把握。静音設計と加湿機能で快適に使用可能。
以下に、各CPAP機種の特徴を表にまとめました。
メーカー | 機種 | 特徴 | メリット | 注意点 |
---|---|---|---|---|
レスメド (ResMed) | AirSense 11 | – タッチスクリーンで簡単設定 – オートCPAP機能で圧力自動調整 – 加湿機能で乾燥を防止 – myAirアプリ連携 – 静音設計 |
– 圧力調整と湿度管理で快適 – アプリで治療進捗を確認可能 – タッチ操作で簡単 |
携帯用としてはやや大きめ |
AirMini | – 超小型で持ち運びに便利 – オートCPAP機能 – HumidX加湿システム – myAirアプリ連携 – 静音設計 |
– 軽量で外出先でも簡単に使用 – 水不要の加湿で手軽 – 治療効果の管理が容易 |
– 専用マスクが必要 – 加湿効果が限定的 |
|
フィッシャー&パイケル | スリープスタイル | – 大きなボタンでシンプル操作 – オートCPAP機能 – エアビューで湿度と温度を自動調整 – 専用アプリ連携 |
– 自動加湿で乾燥防止 |
携帯用としてはやや大きめ |
フィリップス (Philips) | ドリームステーション | – オートCPAP機能 – 加湿ユニット装着可能 – Bluetooth搭載 – スタイリッシュで直感的な操作性 |
– アプリで治療効果を可視化 – 静音設計で快適 – 加湿機能のカスタマイズ可能 |
携帯用としてはやや大きめ |